![]() 【050604】 さて、今日からドワは新しい獲物、クエを絡めるんで2レベル上の労働加藤を狩る。 帰宅後、本キャラでPT探し。 プロフ供給過多(汗)。 そんな中、 ![]() とっさに飛びつく。 それにしてもやたらと魔導に縁があること。みな鍛冶屋目当てなのか、それともなにか他にウマいことがあるのかな?(汗笑) ![]() 最初は様子見で浅いところで狩っていたが、5人といえど狩れ気味になるので奥に行こうと。 で、ロボコンのあたりの大部屋を取って狩ったのだが、 物理耐性に圧されて、結局終始(リンク上等で)引き狩り(爆)。 まあでも、回転は良かったから石とかけっこう稼げたが、エルダの人のMP負担を軽くするために(進んで)似非スリーパーをやったので、 果たして、祝福赤字になるかも(汗)。 一眠りしたあと、ドワでもう一狩りして精算。
より適正レベル範疇にあって収穫率下がるのはどういうことかと……、というより、 あってもなくてもいいような程度のものを得意になって導入するNC様の御心が、いまさらながら推し量れません。 以前の露店相場だったら「元が取れた」程度じゃん……。 きっとNC様の机の上では、 既存実1.6個基本価格/種 ≒ ドロップ品基本価格期待値/匹 + 改良実0.1個基本価格/種 なのかもしれないが。 とんでもない。 実情は、 既存実1.6個基本価格/種 >>>>>>| 越 え ら れ な い 壁 |>>>>>> ドロップ品基本価格期待値/匹 + 改良実0.1個基本価格/種 ですから。 「ドロップ品基本価格期待値(=各ドロップ品の基本価格×ドロップ率の和)」をキチンと算出しているかどうかはなはだ疑問……。 ……って、あ。 ダラダラと書き述べてて気付いたが、より適正レベルの労働者に撒いて、収穫率が半分以下に下がったのって……、 もしかして「〜期待値」が高いモンスほど収穫率低くなるのか?(汗) まあね、システム上のどの部分を利用しようがするまいが、 月3,000円には変わらないし、 既存種の売買はもはや叶わない以上、「相場より安上がり」と慰めが効く間は利用させてもらおうか。 それでNC様が増長するのはシャクなんだがな(苦笑)。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(戻る) |